ご予約はコチラ

受付時間
9:00~13:00 / 14:30~19:00
※土曜午後は、14:00~17:00まで診療
※予約最終受付は、診療時間終了の30分前
休診日
木曜・日曜・祝日

小児歯科

小児歯科について

虫歯にならないために
しっかり予防を!!

乳歯の段階からケアをすることで、永久歯が生えたとき、虫歯になりにくい環境を整えることができます。
お子さまの歯は今後一生使っていく大切なものです。
虫歯がなくても定期検診を行い、お口の中を清潔にすることで虫歯になりにくい環境を保つことがとても大切です。

「乳歯はどうせ抜けるから」「永久歯が生えてくれば問題ない」といって虫歯をそのままにしておくと、生えたばかりの永久歯も同じように虫歯になってしまいます。
乳歯のうちから虫歯に注意しましょう。

定期的に歯科医院に通って、虫歯を初期段階で見つけて、早期に治療をすることがとても大切です。

当院の取り組み

  • 1.歯医者を恐がらないように
    リラックスできる環境を
    整えています

    定期的に通っていただけるよう、当院ではお子さまに対してもきちんと治療についての説明をし、気持ちに寄り添うことを心がけています。
    説明をせず、無理に治療を行うとお子さまが「歯医者は恐い」というイメージをもってしまいます。歯医者から遠ざかり、虫歯を放置した結果、大切な歯を失うことになりかねません。

    そこで歯を削る恐怖や痛みに少しずつ慣れていけるよう、段階を踏んだ治療を心がけています。治療を始める前には、お子さまの成長段階に合わせた治療計画を立て、お子さま、保護者の方を含めた治療説明もしっかりと行っています。

  • 2.フッ素塗布などで
    予防ケアにも
    力を入れています

    日頃のご自宅でのブラッシングはもちろん、「フッ素塗布」などの予防も重要になります。
    フッ素は塗布することで歯の質を強くする作用があります。虫歯予防には効果的です。

    また、磨きにくい奥歯の溝をあらかじめ埋めておく「シーラント」という予防法もあります。
    虫歯になりやすい部分をシーラントというプラスチック素材で埋めておくことで、磨き残しによる虫歯を予防します。歯を削ることのない予防法なのでご安心ください。

    お子さまの歯は日々成長しています。将来虫歯で困ることのないよう、しっかりとケアを行いましょう。

  • 3.キッズコーナーも
    ご用意しています

    当院では、お子さま用のスペースも設けております。
    歯科医院が苦手なお子さまはもちろん、今まで小さいお子さまがいて受診できなかったご家族の方もぜひお越しください。
    治療中もスタッフの目の届く範囲で遊んでいただくことができますのでご安心ください。

お子さまの虫歯の原因

  • 歯磨きが
    上手にできない

    大人でも磨き残しをゼロにすることは難しいですから、お子さまが十分な歯磨きをするのは困難です。そのため、親御さまによるチェックや仕上げ磨きが大きな意味を持っています。きれいに磨けるようになるまで、ぜひ継続してください。

  • 乳歯のエナメル質や
    象牙質が薄い

    お子さまの歯は大人の歯に比べると、表面のエナメル質やその内側の象牙質が薄い特徴があります。そのため、虫歯になりやすいですし、発症すると悪化しやすいため、油断できません。

  • 食べカスが
    溜まりやすい

    お子さまは奥歯の溝が深く、形状が複雑なので歯垢が溜まりやすい特徴があります。また、奥歯は磨きにくいこともあって虫歯ができやすいですから、できるだけ注意深く汚れを落としましょう。

当院の予防メニュー

  • 衛生士による
    ブラッシング指導

    お子さまの成長度合いや歯並びはそれぞれ異なりますから、ブラッシング指導も状態を踏まえて行う必要があります。当院では、歯科衛生士がわかりやすく、興味を持てるような指導を心がけています。

  • シーラント

    お子さまの奥歯は対合面の溝が深く、形状が複雑なので歯垢や食べカスが溜まりやすい特徴を持っています。その部分をあらかじめ樹脂で埋めて、虫歯を予防するのがシーラントという処置です。

  • フッ素塗布

    乳歯や生えたての歯は、とても虫歯になりやすい無防備な状態です。そのため、フッ素を塗って虫歯の予防効果を高め、歯の石灰化を促して丈夫な歯にします。
    フッ素塗布の頻度は、3~6ヵ月に1回がおすすめです。できれば下の乳歯が生え始めたころから定期検診を受け、フッ素塗布を開始するタイミングについて相談しておきましょう。

小児歯科のよくある質問

Q

「歯医者さんは怖くない場所」と思ってもらうにはどういった対応が大事ですか?

A

虫歯など大きなトラブルのない頃から、歯科での検診を受けられることをお勧めします。
虫歯がなければ、普段からおうちでもしているブラッシングを、歯科で練習として行うことで成功体験を積み重ねることが出来るからです。
全く知らないところでやった事もない事を行うのは、大人でも怖いのではないでしょうか。

Q

仕上げ磨きに自信がありません。どうすればいいでしょうか。

A

お子さんの歯が生え始め、仕上げ磨きや歯の生え方などに対し不安や困ったことがあれば、一度検診にいらしてください。
お口のなかを診せていただき、その時に直接、歯ブラシの当て方など説明させて頂けると思います。

Q

いつ頃から歯磨きを始めればいいですか?

A

1本でも歯が生えてきたら、歯磨きを始めましょう。
姿勢は、赤ちゃんを仰向けにして磨く人が覗き込む形がいいと思います。
まずは赤ちゃんの頬や唇など口の周りを触るなどして、触られることに慣れてから歯ブラシを歯に当てていきましょう。歯ブラシは、鉛筆を持つような持ち方にすると磨く時の力が入り過ぎず、細かい動きがしやすいです。
赤ちゃんの機嫌が悪い時には、湿らせたガーゼを巻きつけた指で歯を拭くなどでもいいですが、歯と歯の間の汚れは歯ブラシでないととれません。