入れ歯治療|滋賀県長浜市の平日夜19時まで診療している歯医者、西連寺歯科クリニックです。

0749506792

診療時間
9:00~13:00 / 14:30~19:00
※土曜14:00~17:00
休診日
木曜・日曜・祝日
閉じる
« 2023年3月»
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

入れ歯治療

入れ歯治療について

ご要望に合わせた入れ歯をご提案

「食べ物が食べられない」
「ちゃんと喋られない」
「食いしばれないから、力が出ない」
など、様々な理由から、入れ歯を入れられる方がいらっしゃいます。
しかし、入れ歯を入れたものの、「どうも満足できない。」とお思いの方も多いのではないでしょうか?

保険診療で作られる一般的な入れ歯や特殊な素材を使用した入れ歯を取り扱っています。
「固い食べ物もしっかりと噛みたい」「ぴったりとフィットする入れ歯にしたい」「入れ歯を入れてると気付かれたくない」など、ご希望に合わせてご提案させていただきます。

入れ歯の種類

金属床義歯

入れ歯の土台となる部分を金属で作る入れ歯です。
金属を使用することで、薄い土台でも強度があり力をかけることが出来ます。また自然な装着感があり、金属は熱や冷たさを伝えやすいので、違和感が少なくなります。

ノンクラスプデンチャー

入れ歯のバネが歯茎の色をしており、金属の色が見えず自然な仕上がりとなります。

◆バネの見えにくい入れ歯

部分入れ歯をお使いの皆さんは、金属のバネを歯にひっかけていらっしゃると思います。
このバネにより、入れ歯を横揺れやしずみ込みからなるべく防いでいます。

噛む力はかなり強いので、バネも強い維持力や把持力を持つ金属でないと簡単に折れてしまいます。これがバネが金属である理由の一つです。しかし、奥歯にバネをかけるならともかく、前歯にかけていらっしゃる方は見た目が気になる方も多いのではないかと思います。

その悩みを減らすために『バネが見えにくい入れ歯』があります。
入れ歯の素材も普通のものよりしなやかなプラスチックを使い、バネも歯茎と同じ色のものを使い、見た目に入れ歯とわかりにくい構造になっています。
見た目を良くする、普通の入れ歯より特殊な樹脂を使う・・・という一歩進んだ治療のため、保険適用ではありませんが、見た目を気にされる患者さまには好評です。

入れ歯のよくある質問

Q.入れ歯は目立ちますか?

多少は義歯と分かる面もありますが、弾性樹脂義歯(フレキシブルデンチャー)など金属部分が見えない義歯もあります。詳しくは医師までご相談ください。

Q.入れ歯を長持ちさせる方法はありますか?

まず定期的に検診を受けることが長持ちの秘訣です。
また、入れ歯は高温に弱いので、入浴などは特に問題ありませんが、サウナ等を利用される場合は入れ歯を取り外すことをおすすめします。

ページトップへ戻る